転勤族こそ在宅ワーク
転勤を繰り返してきた我が家。
当初は子供も小さく、育児で忙しかったため、専業主婦でおりましたが、子供が小学生に上がり始めたころから、時間を持て余すことも多くなったので、事務職のパートで働き始めました。
ところが、1年くらいして、慣れてきたところで、主人の転勤が決まっては仕事を辞めなくてはならなくなり・・・。
引越し先で落ち着いてきた頃に、また新たに仕事を始めようとするも、「主人の転勤の可能性がある」という理由でなかなか仕事が決まらなかったりしまして。
子供たちが転校したばかりというのもあり、やはり心配なので、子供達が学校から帰ってくる時には、家に居たい、という思いもあり、働ける時間の制限もあったため、どうしたもんだと考えていたころ、今までの経験を生かした仕事が家で出来る、いわゆる「在宅ワーク」を見つけ、現在に至るまで、自宅で仕事をしております。
在宅ワークの魅力
①パートに行くより効率的に稼げる
在宅ワークというと、ものによっては、表面上の時給が、パートの時給より若干低いこともあり、げんなりすることもあるかなと思います。
しかし!計算してみてください!
職場に行くまでの往復時間・身支度の時間を入れて時給換算しすると、実質のパート時給がかなり安いことに気付くと思います。
結果的に、実質的な時給が在宅の方が高いとなるケースが多いのではないでしょうか。
つまり、通勤時間や身支度のかからない自宅で仕事をした方が、よっぽど効率が良いのです。
②時間の融通が利く
在宅ワークの内容によっては、時間に縛りがなく、納期さえしっかり守れば、自分の出来る時に仕事をするというスタンスを取ることも可能です。
どうしても、パートですと、子供の帰宅時間や、家事のことが気になってしまいますが、こんな心配をしなくて済むのも、この在宅ワークの良さの一つです。
③煩わしい人間関係がない
どうしても、働きに出ると、職場での人間関係での悩みというのは、多かれ少なかれあります。
合わない同僚・気を遣う上司・後輩・・・
そんな煩わしい人間関係で悩むことなく、仕事に集中できるのもかなりの魅力だと思います。
④どこに引越しても働ける
PCさえあれば、どこでも働ける在宅ワーク。
今まで、私自身も、転勤の度にパートを辞めて・・・ということの繰り返しでしたが、在宅ワークなら、主人の転勤等で引っ越すことになっても、変わらずに働き続けられます。
私のような、転妻のためにこの在宅ワークがあるんじゃないかと思うほど、転妻にとっては天職だと思っています。
在宅ワークのデメリット
上記で書いた魅力の側面でもあるのですが、デメリットもあります。
とは言え、在宅ワークにも色々ありますので、自分に合ったものを見つけていくことだど思います。
ちなみに、私は、在宅コールセンターの仕事をしています。
パート時給よりも、高い時給で働けているので、今や手放せない仕事の一つとなっています。頑張れば頑張るほど、稼げるシステムなので、自分なりに調整して仕事をしています。
効率の良い在宅ワークの始め方
在宅ワークを始めたいけど・・・・
どうしたら良いのか分からない。
自身もない、勇気もない。
そんな方に、在宅ワークの始め方の手順をご紹介します。
手順①まずはPCを用意しましょう。
パソコンと快適なインターネット環境ががければ、そもそも在宅ワークは無理です。
PCは古すぎなければOK。もし、無い人は、在宅ワークを続けるという強い意志を持って安くていいので購入してください。
我が家が在宅ワークのために購入したPCは、5万円程度。
Lenovoの公式サイトで、かなり安く購入できます。
PCに詳しい主人のすすめで購入しましたが、コスパが抜群です!
手順②クラウドソーシングサイトに登録する
クラウドソーシングサイトとは、仕事を依頼したい人・企業と、仕事を受けたい人を結び付けてくれるサイトです。仕事を依頼したい側が、条件提示をして、受けたい側が応募して、双方の同意のもと、契約を結びます。
在宅ワークで安定した収入を得たい場合は、このクラウドソーシングサイトへの登録は必須です。
無料で登録できますので、まずは登録から初めてみてください。
登録するサイトは多くても2・3社くらいがベストでしょう。
自分に合ったクラウドソーシングサイトを見つけてください。
手順③募集案件に応募・エントリーする
クラウドソーシングサイトに登録したら、自分の希望職種の仕事を探し、やってみたい仕事が見つかったら、その仕事にエントリーします。
その後、書類審査やオンライン面談等を通じて、仕事が決定します。
おすすめのクラウドソーシングサイト
具体的に、どこに登録すればよいのか、おすすめのクラウドソーシングサイトをご紹介します。
甘い話には気を付けて
在宅ワークを探そうとすると、どうしても、「楽して稼げる」という案件が多数目に留まると思います。しかし、世の中はそんなに甘くはりません。美味しい話には必ず裏があります。
自分を守るためにも、そんな話に乗ることの無い様、気を付けてくださいね。
長い目で考えてスキルアップを
最初は様々手間がかかることも多い在宅ワークです。
なので、リタイヤしていく方もたくさんいます。
最初は、慣れなくて効率が悪く、モヤモヤすることもあるかもしれませんが、、少しずつスキルアップをしていき、気づいた頃には、安定した収入を得ているはずです。
何事も、新しいことを始めるには、準備期間が必要です。
長い目で見たら、必要な時間です。
焦らず、地道に、自分の理想的な働き方までたどり着いてください。
お小遣い稼ぎで副収入
在宅ワークと併用して、私はポイントサイトやフリマサイトなどでプチ収入を得ています。
ポイントサイトはかれこれ10年以上前から続けております。
ちょっとした隙間時間にサクッと稼ぐことが出来るので、やって損はないと感じま。
また、ネットショッピングする時も、このポイントサイト経由でAmazonや楽天で購入するようにしているので、意外とすぐにポイントが貯まるので、おすすめです。
私が実際、長年利用しているポイントサイトはこちら。
-
【転勤族こそ通信教育】大手教室で安心|最適な習い事選び|ポイント解説
続きを見る
-
小学生通信教育の大手4社(ポピー・進研ゼミ・スマイルゼミ・Z会)料金比較表【2025最新】
続きを見る