通信教育のおすすめ記事ってよく見るけど、何を信じていいのか分からない・・・
既に、通信教育を利用しているけれど、なんとなくこのままで続けていいのか不安・・・
このような疑問・不安を解決していきます。
- 通信教育の分類
- 各学習スタイルの特徴
- 塾との比較
- 通信教育の選び方のポイント
- 元塾講師で現在39歳の小中学生の子供を持つ母親
- 自身の子ども・小学生偏差値37→61 中学生60→70まで引き上げ(現在もまだまだ上を目指し親子で奮闘中)
- 英検を独学で小5息子が3級に合格。中2娘が英検2級に合格。(一発合格)
- 筆者自身も中学受験・高校受験を両方経験し、難関志望校に合格
- 子どものためにと、これまで様々な教育書籍を読みあさり、教育イベントにも多数参加。
- これまでの経験と、ありとあらゆる知りえた情報の中から、本当に良いと思う有益な情報のみをお伝えしています。
詳細プロフィールはコチラをご覧ください。
どの通信教育にしようか、迷っている方や、もう既に通信教育を利用しているが、思うような効果が出ず、このままでいいのか不安に思っている方のお役に立てる記事になっております。
ぜひ最後まで読んでみて下さい。
では、早速みていきましょう。
通信教育とは
通信教育とは、郵便や通信機器を使い、離れた場所で受ける教育のことを言います。
通信教育と一言で言っても、何を使ってどのように学習するか、によって、複数に分類されます。
自宅学習の補助的役割から、塾の代用としての役割まで、幅広く担っています。
それぞれの特徴をよく理解した上で、子供の性格と、目的に合った学習スタイルを決めていかなくてはなりません。
そこで、今回は、「通信教育」そのものについて、徹底的に深掘りをしていきます。
通信教育の種類
通信教育は、学習形態によって以下のように分類されます。
オンライン授業型には、あらかじめ録画された映像授業を見るタイプと、リアルタイムで直接指導を受け、双方向のやり取りが出来るタイプに分かれます。
紙・タブレット学習の特徴とおすすめ
「通信教育」というと、まずイメージするのが、紙やタブレット学習でしょう。
利用しやすい価格と、充実した内容で、コスパの良さが特徴です。
年々、サービスの充実度が増しているように感じます。
おすすめの最新の大手5社の特徴と比較についてはコチラをご覧ください。
小学生通信教育の大手4社(ポピー・進研ゼミ・スマイルゼミ・Z会)料金比較表【2024最新】
続きを見る
映像配信型の特徴とおすすめ【授業がある通信教育】
コロナ渦をきっかけに、人気が出てきたのが、この映像配信型、つまり、授業がある通信教育です。
2000円~3000円程度の料金で、分かりやすい授業が見放題、しかも、学年を超えての学習や遡り学習も出来る、という、なんともお得な内容から、入会する人が続出しています。
今の時代に合った新しい通信教育と言えるでしょう。
また、料金の安さから、他の通信教育と併用している人も多いです。
特に今、映像配信型学習で人気なのが、スタサプ と東進オンライン学校 です。
両社とも、非常に魅力的な内容となっております。
詳しくは以下のの記事をご覧ください。
【中学生】新しくなった東進オンライン学校とスタサプの比較表(どっちがいいの?違いは?料金は?)最新版
続きを見る
小中学生必見!スタサプで英検の対策【3級 準2級 2級】は出来る?追加費用は?
続きを見る
オンライン塾の特徴とおすすめ
「オンライン塾」とは、通常の「塾」での指導を、リアルタイムでオンラインで行うスタイルのことです。
他の通信教育と違い、一方通行ではなく、講師と生徒で、双方向でリアルタイムでやり取りが出来るのが特徴です。
つまり、一番「通塾」に近いタイプになります。
その中でも、集団指導の「オンラインライブ授業」型と、個別指導の「オンライン家庭教師」の2つがあります。
オンラインライブ授業
「オンラインライブ授業」は、集団授業で、一人の講師の授業を、複数の生徒が同時に受けます。
学研が提供している「学研ON AIR」がそれにあたります。
学研以外にも、最近では、「塾」自体が通常の授業をオンラインで受けられるスタイルを提供しています。
しかしながら、「集団」では、個人個人のペースに当然合わせることが出来ないので、入会時期が年度初めのみ、と限定されていたり、入会できたとしても、授業の進度に付いていけない、などの問題が発生しやすいので、注意が必要です。
オンライン家庭教師
オンライン家庭教師は、近年、需要が高まっている通信教育のひとつです。
自宅に呼ぶ「家庭教師」と比べて、費用が抑えられ、マンツーマン指導が受けらるのが特徴です。
活用次第では、結果を出すのに最も適した通信教育、と言えます。
ただ、他の通信教育と比べて、各社で、サービス内容や質、金額の差が大きいのもこの「オンライン家庭教師」の特徴でもあるので、見極めが非常に重要です。
個人的なおすすめは、メガスタ、ネッティー 、トウコベ 、オンライン家庭教師Wam 、でしょうか。
また、オンラインではありませんが、学研の家庭教師 (詳しくはコチラ)も非常におすすめです。
「オンライン家庭教師」については、以下の記事をご覧ください。
オンライン家庭教師おすすめ5選(中学受験・高校受験・大学受験に対応)
続きを見る
塾と通信教育の比較
次に、通信教育を利用する人の多くが一度は検討するであろう、「塾」との比較についてです。
塾ではなく、通信教育を利用する理由は主に3つ。
- 費用の問題
- 時間の問題
- 学力の問題
つまり、お金と時間に余裕があり、尚且つ、学力に全く問題がない人は、個別なり、集団なりの塾に行く方が結果的にコスパがいいでしょう。
しかし、
お金はあるけれど、スポーツや部活などで忙しく、塾に通う時間がない人
時間はあるけれど、塾の高い費用がネックになっている人
お金や時間はあるが、学力に問題がある人
このような人は、通信教育を考えた方が得策です。
具体的な比較についてはコチラの記事をご覧ください。
【小中学生の塾代が高い】塾に行くメリットは?通信教育とどっちがいいのか徹底比較
続きを見る
通信教育の選び方
通信教育を「とりあえず」で選んでいませんか?
「みんながやっているから」「有名だから」「安いから」
通信教育の選び方のポイント
- 学習スタイル(お子さんに合った通信教育のスタイル)
学習スタイル、というのは、上記で述べた、「通信教育の分類」の事です。
どのような形で学ぶことがお子さんに合っているのか、考えてみましょう。
- 難易度 (お子さんのレベルに合っているか)
現状の学力と照らし合わせて、難しすぎていないか、逆に簡単すぎていないか、よく検討・相談しましょう。
- 目的・目標が達成されるか (求めるていることが達成できる教材か)
通信教育を始める目的・目標は何でしょうか?
偏差値アップ、英語力アップ、学校のテスト100点、など、一人ひとり、目標は違うと思います。
選択した通信教育を始めることで、その目標が達成されるカリキュラム、内容になっているか、確認しましょう。
ただ「なんとなく」選ぶのではなく、以上のことを最低限検討したうえで選んでこそ、満足できる「結果」が得られるはずです。
また、1つの通信教育だけにとどまらず、他の通信教育と併用するのも得策です。
上記で説明した通り、各分類の通信教育は特徴も異なるので、1つの通信教育で足りないところを他の分類の通信教育で補う、ということも効果的です。
併用しても、塾に通うよりも、費用が抑えられるので、活用次第では、最強なオリジナルカリキュラムで学習が出来ます。
ぜひ納得のいく通信教育選びをしていってください。
通信教育の選び方については、別記事でも詳しく記載していますのでご覧ください。
小学生の通信教育どれがいい?失敗しない選び方とは?
続きを見る
通信教育を続けるコツ
良いと思って始めた通信教育だったど、結局いつも最初だけで全然続かないのよね・・・
そんなご家庭も多いのではないでしょうか。
気づいたら、ただただ利用料を払っているだけ・・・
なんて事にならない為にも、ここでは、通信教育を続けるためのコツをお伝えします。
ポイントはたった一つ!
ポイント
最初の3カ月は結果を出すことよりも、学習習慣を身に付けることだけに注力すること!
勉強だけに限りませんが、何か結果を残そう、出そうと思ったら、「継続」が重要です。
その為には、継続できる体制を整えなければなりません。
初めから決して飛ばしすぎないでください。
最初の3カ月は、勉強の中身・質は後回し。
日常生活の中に、通信教育の学習時間を組み込み、それを「習慣化」することだけに意識を置くのです。
結果を求めるのはそれからです。
たまに気が向いたらやる学習では、はっきり言って無駄金だと、肝に銘じて下さい。
【通信教育が続かない中学生】にはオンライン塾がおすすめ!その理由とは
続きを見る
まとめ
ここまで、通信教育についてお伝えしてきました。
まとめると、以下の通り。
結論
- 通信教育は学習形態によって、紙学習・タブレット学習・映像配信型学習・オンライン家庭教師・オンライン集団授業の5つに分類される
- 目的に合った選び方をすることで、塾と同じ効果が期待できる
- 通信教育は必ずしも1つに絞る必要なない。併用も視野に入れよう
この記事が、お役に立てれば幸いです。