習いごと・教育

小学生が塾なしの独学で英検(5級・4級・3級)に一発合格する勉強法は?

スポンサーリンク

英検を独学で、ましてや小学生で合格するのはやっぱり難しい?

塾にわざわざ通ってまで取得するのも・・・独学でも合格出来るいい勉強法を知りたい

 そんな悩みを解決していきます。

 この記事で分かる事

  • 小学生が独学で英検に合格することは本当に可能!?
  • 小学生で5級・4級・3級に一発合格した娘と息子の成績表の公開
  • 小学生におすすめの英検教材
  • どうやって勉強をしたのか。独学で合格するための勉強法

 本記事の執筆者

 

  •  元塾講師で現在39歳の小中学生の子供を持つ母親
  •  自身の子ども・小学生偏差値37→61 中学生60→70まで引き上げ(現在もまだまだ上を目指し親子で奮闘中)
  •  英検を独学で小5息子が3級に合格。中2娘が英検2級に合格。(一発合格)
  •  筆者自身も中学受験・高校受験を両方経験し、難関志望校に合格
  •  子どものためにと、これまで様々な教育書籍を読みあさり、教育イベントにも多数参加。
  •  これまでの経験と、ありとあらゆる知りえた情報の中から、本当に良いと思う有益な情報のみをお伝えしています。

 詳細プロフィールはコチラをご覧ください。

 

 リアルな内容になっていますので、ぜひ最後まで読んでみて下さい。

 では、早速見ていきましょう。

小学生が独学で英検に合格できるのか?

 結論から言うと、小学生で英検合格は充分可能です。

 一番大きな根拠として、うちの平凡な娘・息子でも自宅学習で一発で合格したからです。

 具体的には、

長女は、小5で5級・4級、小6で3級(2020年度2021年度受験)、中2で2級受験(2023年度受験)

長男は、小4で5級・4級(2021年度受験)小5で3級(2022年度受験)

英検対策期間は?どのくらい前から勉強を始めた?

 実際、勉強し始めたのは、英検を受験すると決めて、申込みをして、1週間くらい経ってから、です。

 本腰で英検の勉強をはじめたのは、1カ月前からでした。

 小学生なので、時間に余裕はあっても、集中力が続かなかったり、やる気が起きなかったりします。

 大事な事は、「毎日少しづつ、コツコツ」です。

 級が上がれば上がるほど、やっぱり小学生には難しく、いかに効率よく定着させるか、に重点を置きました。

 

実際のスコア紹介

 では、実際に合格した子供達のスコアを公開します。

英検3級成績表
英検4級成績表

 これを見て分かる通り、決して余裕で合格したわけではありません。どちらかというと、ギリギリ合格です。でも、合格は合格。

 では、どのように対策をしていったのか、具体的に紹介していきます。

小学生におすすめの英検教材(失敗しない教材の選び方)

 まずは、一番重要な教材選びです。

 英検合格のために最低限必要な教材は、以下の3つ。

  • 単語本
  • 教科書
  • 過去問

 小学生にとって、教材選びはとても重要で、この選択を間違えてしまうと、今後の英検へのモチベーションが崩れてしまう事になりかねません。

 では、具体的に、何を基準に選べばいいのでしょうか?

 それぞれ見ていきましょう。

単語本は「ビジュアル重視」

 小学生の教材選びで一番重視した方がいいのは、中身の「見た目・ビジュアル」です。

 本屋に行くと、似たような英検教材がずらーっと並んでいますが、中には、詳しく細かく書いてあるんだけれども、文字がびっしり詰まっているものも存在します。

 小学生、ましてや英語学習初心者で独学ならば、内容の濃さ、よりも、まずは「見やすさ」を重視しましょう。

 有名な、出る順シリーズももちろんいいのですが、

 特に、小学生に私が強くおすすめするのが、「絵で覚える単語シリーズ」です。

 我が家の子供達もコチラを使って単語を覚えました。

 付属のCDから、リズミカルに単語が流れるので、非常に楽しく、復唱するだけでどんどん語彙力が高められます。

 今のところ、4級までしかないのが、非常に残念なところです。

 3級以降だと、やはりおすすめは出る順かな、と思います。

教本は、「分かりやすさ重視」

 英検を受験するにあたって、文法の理解は必須です。

 ましてや、国語自体がまだ不確実な段階の小学生がこの「文法」を理解するのは非常に難しいことです。

 だからこそ、そんな小学生にでも分かるような教科書を選ぶことが非常に重要なのです。

 我が家が使った、おすすめの教材は旺文社のこちらの教科書です。

 

 娘が小6で一人で英検3級を勉強していた時も、「これ、すごく分かりやすいよ」と、娘自身も言っていました。

 ただ、どうしても小学生だと、このような教科書・問題集のみで文法を理解しようとするのは難しいです。

 下でも紹介しますが、一通り、教本で大筋を理解したら、スタサプなどの動画で、改めて確認することで、しっかり定着します。

 我が家の2人の子供達もまさにその方法を実践しました。(詳しくは下で説明する5ステップをご覧ください)

 

過去問は「解答に注目」

 ぜひ、過去問は、解答書に注目して選んでください。

 英検受験において、過去問は必須です。

 過去問ですので、中身の問題自体はどこも同じです。

 小学生であれば特に、詳しい解答が必須。

 分かりやすく、丁寧に解説がしっかり書かれているか」が、ポイントです。

 検証した結果、我が家のおすすめの過去問はこちら。

 解説だけでなく、巻頭に、試験によく出る表現や単語・熟語など、「これさえ覚えれば完璧」というものが穴埋め式で見やすくまとまっているので、試験前には非常に役立ちます。

 教材については、以下の記事に詳しく書いていますので、そちらをご覧ください。

小中学生のための英検独学教科書のおすすめ(5級・4級・3級・準2級・2級)

続きを見る

 

英検に効果的な独学勉強法【5ステップ】

 では次に具体的な学習法についてです。

 小学生が英検を独学で受けようとするとき、一番大切なのは、受験する本人の「モチベーション」と、「親の導き力」です。

親の努力なくして、塾ナシの独学での合格は厳しいでしょう。

親が子供に効果的な学習を導いていかないと、子供のモチベーションは下がる一方です。

勉強法は人それぞれ、お子さんに合ったやり方があると思いますが、私が実体験からおすすめする、確実にステップアップしていける勉強法をご紹介します。

5つのステップはこちら!

ステップ1 教本・教科書を使って文法学習

ステップ2 単語本CDかけ流しで語彙力を増やす

ステップ3 過去問を解く

ステップ4 過去問で分からなかった単熟語を書き出す

ステップ5 過去問で出た文法や表現の理解不足なところをおさらい

 では、中身を詳しくみていきましょう。

ステップ1 教本を使った文法の理解 (+αでスタサプ)

 英検対策として、まず取り組むべきことは、「文法」の理解です。

 教本は、上記でも紹介した、小学生でも分かりやすいもの使いましょう。

 単元ごとに練習問題が付いているので、しっかりそこで理解を定着させていきます。

 一度やっただけでは、どうしても忘れてしまうので、練習問題は繰り返し繰り返し解いていくようにしましょう

困った時の「スタサプ」

 しかし、実際、小学生の場合、どうしても、教科書だけでは本当の理解が出来なかったり、分かったつもりになってしまいます。

 そこで、一番手っ取り早いのは、授業動画の活用なんです。

 一通り、教本で大筋を理解したら、動画で、改めて確認することで、しっかり定着します。

 やはり、プロの指導者の授業は分かりやすいです。教科書とにらめっこだけよりよっぽど効率がいいんです。

 YouTubeにも様々動画自体はたくさん上がっていると思いますが、やはりおすすめは、「スタサプ 」。

 料金が2,178円で安いのと、ちょっと文法でつまづいた時に解説を見たり、問題集も豊富なので、復習するのに非常に便利だからです。

 英検に対応した英語の文法単元を効率よく学べるので、非常にコスパが良く、+αとして取り入れるには非常におすすめです。

 実際、我が家も英検前は、毎回、スタサプは利用していて、学年が低ければ低いほど、インプットするには良い教材だと感じています。

 やはり、親の説明より、プロの動画の方が前向きに理解してくれます。はっきり言って、手っ取り早いです。困った時の「スタサプ」です。

 最初2週間は無料でお試しが出来るのと、特に最低利用期間などの縛りはないので、使いたいときにいつでも始められて、いつでも辞められる、という手軽さが気に入っています。

 これから英検を勉強していくならば、ひとまず試しに使ってみるといいと思います。登録もめちゃくちゃ簡単です。(そのあたりも手っ取り早くて好きです)

 (公式ページはコチラ→スタサプ )気になる方は悩む前に、試してみるといいと思います。

 スタサプを使った英検対策については以下の記事で詳しく書いているので、合わせて読んでみて下さい。

小中学生必見!スタサプで英検の対策【3級 準2級 2級】は出来る?追加費用は?

続きを見る

ステップ2 CDかけ流しで語彙力をつける

 ある程度文法が理解できたら、次は、語彙力アップに注力しましょう。

 上記で紹介した単語本もそうですが、どの単語本もたいてい音源が付いているはずです。

 年齢の低い小学生のうちは、一人で本をペラペラしてにらめっこしているだけでは身に付きにくいです。

 小学生は、音声を聞いて、口に出しながら覚えていくことをしてください。

 本来は、口に出すだけではなく、更にスペルを書いて覚える、というのも良いのですが、これには非常に時間を要してしまいます。

 3級を目指す場合は、記述もあるので、ある程度スペルも書いたて覚えた方がいいですが、4級・5級のうちは、口に出すだけで大丈夫です。

 時間に余裕があって、半年以上前から対策をする人にとっては書くことも有効ですが、試験まで3カ月を切っている場合は、書くことよりも、声に出すことに重点を置きましょう。

ステップ3 過去問を解く

 文法を理解し、ある程度語彙力が付いてきたら、いよいよ過去問です。

 過去問は英検受験するにあたって、最重要教材です。

 試験日の1カ月前には遅くても過去問に手を付け、試験当日まで最低3回は過去問1冊全てを繰り返しょう。

 たまに、過去問は直前までやらずに取っておく。確認のために使う。という人がいますが、それは間違いです。

 過去問を解くことで、自分に足りないものが見えてくるはずです。

 また、過去問を3回分・6回分過去のものを解くことで、よく出てくる表現や熟語、単語が、素人でも分かってくるのです。

 「試験を知る・慣れる」ことが、合格のカギです。

ステップ4 分からない単熟語を書き出す

 過去問を解いたら、そこで出てきた分からない単熟語をまずは書き出してノートにまとめます。

 別の回の過去問を解いたら、その度に単熟語を追加します。

 実際にうちの息子が4級受験の時に作ったのノートがこちら。

英検独学ノートまとめ①
英検独学ノートまとめ②

 試験まで、これ一冊(と言っても、数ページ)覚えれば、完璧、というノートを作りました。

ステップ5 よく出る会話表現や間違えやすい文法の復習

 そして、よく出る会話表現や、間違えやすい文法についても、再度復習し、苦手な単元は、教本や、上記で紹介した、スタサプの動画やプリントを使って練習します。

 この会話表現についても、教本をコピーして貼ったり、分かりやすくまとめたりして、先ほどのノートに貼り付けてもいいでしょう。

 

 ここまで出来て、1回分の過去問が終了です

 

最後に。3~5の繰り返し

 過去問を解き、足りない語彙力を増やし、表現や文法の確認・復習をする。

 このように、ステップ3~5を繰り返していくことで、過去問を3回目解く頃には、合格する力が付いてきていることが、肌身で子供自身も感じられるようになっているはずです。

英検専門の通信教育のおすすめ

 ここまでが、一番お金をかけずに、最低限の市販本で合格する方法です。

 しかし、中には、

どうしても、自宅学習だけでは、不安・・・

過去問の点数がなかなか上がらない・・・

どうも理解できてなさそう・・・

と、行き詰まっている方も多いことでしょう。

学年を超えた級に挑戦することは、本当に大変なことです。

そこで、どうしても合格したい、けれど、なるべくお金をかたくない、という人が、取り入れると良い、おすすめの通信教材をご紹介したいと思います。

英検ネットドリル

 英検を受験する上で最低限必要な、単語本や教本、過去問が、全てネット上(パソコン・スマホ・タブレット)で学習が出来るというもので、一部の学習塾でも活用しているシステム教材です。この教材のいいところは、デジタルならではの良さを生かした「効率」が非常に良い点です。

分からない単語が出てきたときに、すぐに調べられたり、発音、音声が簡単に自動で採点してくれたり、間違えた問題が再び上がってくるシステムなど、デジタル教材ならではの便利な機能が搭載されており、ペーパー教材よりはるかに効率的な学習ができます

 特徴を以下にまとめました。

 

 

 

対象:小学生~

特徴

①英検受験対策旺文社の全24教材とCD音声が丸ごと収録

②一度間違えた問題を効率よく復習できる弱点チェックなど機能も充実

③リスニングや長文読解の集中訓練など英語力の総合力アップにも効果的

④タブレットやパソコンでペーパー教材より効率的な学習ができる

計画的に合格を目指すなら「SoundsFun!

 学研グループの学習塾である株式会社創造学園が開発した、 小学生だけに特化したオンライン受講型の英検対策講座です。

 一番の特徴は、短期的な詰め込み式の英検対策ではなく、1年かけて1年進級を基本的な目標設定としている点です。

 もちろん、途中で合格すれば、進級も可能。

 英検取得だけの勉強ではなく、ネイティブ講師の授業で確かな英語力を小学生のうちに身に付けたい方には非常におすすめです。

 我が家の娘も、小4の時に、「SoundsFun!」を受講していました。とっても楽しく授業を受けていて、英語学習の取っ掛かりにはとても良かったです。

 特徴を以下にまとめました。

 

対象:小学生~

特徴

①クラスは無学年進級式(目標に合わせてレベルアップ)準2級まで対応。

②充実したフォロー体制(勉強会・個別採点・小テスト・宿題チェック)

③保護者専用LINE直通電話あり。

④毎回の授業に指導力に定評のあるベテランの「ネイティブ講師」が登壇

⑤月額6,600円(週1回)

学研のオンライン英会話「kimini英会話」

 この、kimini英会話の中に、「英検対策コース」があります。

 どの内容をいつどの順番でやればよいのかをシステムが的確に案内してくれます。

 また、英語がわからずどうして良いかわからない時も、ただただ時間が過ぎることを防ぐ機能があるのも特徴です。

 英会話教室に抵抗がある人にも、気負わずに始めやすい、さすが学研といった内容です。

 料金も安く、体験キャンペーンもしているので、気軽にお試しが出来る点がおすすめです。

 特徴は以下にまとめました。

 

 

 

対象:小学生~

特徴

①目標やレベルに合わせてた様々なカリキュラムあり(英検対策にも対応)

②オンラインレッスンの日時を指定して予約

③レッスンテキスト、講師画面、チャットツールなどは1つの画面で表示

④レッスンツールは日本語のヘルプボタンもあり

⑤980円~始められる

学研オンライン英会話「kimini」についてはこちらの記事もご覧ください。

オンライン英会話
学研オンラインkimini英会話で英検対策できる?【5級・4級・3級・準2級・2級】料金は?

続きを見る

二次試験面接の対策

 3級の一次試験に通過すると、すかさず二次試験がやってきます。

 中学生ならともかく、小学生が英語で面接を受ける、となると、対策は必須になります。

 初めての二次試験になるわけですから、流れを知って、中身を詰めて、練習を重ねる必要があります。

 息子も小学5年で3級合格しましたが、面接の対策はしっかりやりました。

 詳しくはこちらの記事をご覧ください。

絶対受かる英検(3級・準2級・2級)二次試験(面接)対策

続きを見る

まとめ

 以上、ここまで、小学生の英検の独学について解説していきました。

 小学生が独学で英検に合格するためには、親のサポートが不可欠です。

 教材1つにしても、親の選択が合否の分かれ目になります。

 お子さんのモチベーションが保てるよう、親子のコミュニケーションを大切にしながら、目標に向かって取り組んでいって欲しいと思います。

 この記事が、これから英検を受験しようとしている保護者様の参考になれば幸いです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スポンサーリンク

-習いごと・教育